2023年ツーリング企画第6弾となるツーリングで、糸魚川へ海鮮目当てのツーリング!(海岸線を走るも目的もありまよ
雨天により中止となってしまっていた、第2弾となる4月に予定していた企画となります。


今回はスタッフ私1名、お客様8名の計9名となり、日帰りツーリングながら今までの中でも一番の遠方となる諏訪市と山梨県からのお客様にもご参加いただきました。
09:15分お店集合、09:45出発を予定しておりましたが10分程早く出発
場所は糸魚川にあります、私のオススメ【あじさい】へレッツ・ゴー
行きは国道19号から県道31号へ移り、白馬に出てから国道148号を北上!
一時間半ほどで一気に「道の駅 おたり」まで!

日曜日ながら意外にもスイスイ進み流れも良好
ここで30分程休憩を取りました。

ここまで来るともう30分ちょっとで糸魚川まで行けてしまいますよ
でも、縦溝の路面&トンネルが続くので少し慣れが必要かもしれません・・・

で着きましたよあじさいさん
初めて土日祝日に来ましたがすでに駐車場は満車でした・・・
人数が人数なのでもちろん予約しており席はバッチリ・メニューも決めてあります
駐車場は限られますが、お店の中は意外と広いので貸し切りとかではない限り入れないことはあまりないと思います!
そして、頼んだ料理はこちら!
土日祝日限定の
【海鮮丼】 【舟盛り定食】



私が頼んだ海鮮丼には隠れていますがいくらとカニも入ってまして美味しくいただきました!
↓
↓
腹ごしらえを終え出発
糸魚川から上越方面に向けて海岸線を走ります
↓
↓




あっという間に着いてしまいましたが30分ほどで「道の駅 うみてらす名立」に

せっかく海沿いに来たのでここで記念写真!
なんとお客様がスマホ用のスタンドを持っていたのでお借りました。ありがとうございました。
そして、まだまだ暑いので水分補給と休憩をしっかりします

そして再出発し上越市街に入ってからは少し混んではいましたが上新バイパスに入ってからは快速です
混み具合により少し時間は押しましたが最後の休憩場所「道の駅 あらい」です。


休憩全般2~30分を予定してましたが雑談をしていると過ぎる時間は早く30分以上経ってました(笑)
時間には余裕を持ちましょう
これにて流れ解散となり、本日はありがとうございました!
と無事終わる予定でしたが・・・
帰り道雲行きが少しずつ怪しく・・・
長野市街に入ってから直撃では有りませんでしたが
夕立
にあいかけました
最後の最後で雨とはなりましたが無事ツーリングを終え皆様にもご満足いただけたかと思います
是非次回のツーリングもご参加よろしくお願いします!!!

雨天により中止となってしまっていた、第2弾となる4月に予定していた企画となります。
今回はスタッフ私1名、お客様8名の計9名となり、日帰りツーリングながら今までの中でも一番の遠方となる諏訪市と山梨県からのお客様にもご参加いただきました。
09:15分お店集合、09:45出発を予定しておりましたが10分程早く出発
場所は糸魚川にあります、私のオススメ【あじさい】へレッツ・ゴー
行きは国道19号から県道31号へ移り、白馬に出てから国道148号を北上!
一時間半ほどで一気に「道の駅 おたり」まで!

日曜日ながら意外にもスイスイ進み流れも良好

ここで30分程休憩を取りました。

ここまで来るともう30分ちょっとで糸魚川まで行けてしまいますよ

でも、縦溝の路面&トンネルが続くので少し慣れが必要かもしれません・・・


で着きましたよあじさいさん
初めて土日祝日に来ましたがすでに駐車場は満車でした・・・
人数が人数なのでもちろん予約しており席はバッチリ・メニューも決めてあります

駐車場は限られますが、お店の中は意外と広いので貸し切りとかではない限り入れないことはあまりないと思います!
そして、頼んだ料理はこちら!
土日祝日限定の
【海鮮丼】 【舟盛り定食】



私が頼んだ海鮮丼には隠れていますがいくらとカニも入ってまして美味しくいただきました!
↓
↓
腹ごしらえを終え出発

糸魚川から上越方面に向けて海岸線を走ります

↓
↓




あっという間に着いてしまいましたが30分ほどで「道の駅 うみてらす名立」に

せっかく海沿いに来たのでここで記念写真!
なんとお客様がスマホ用のスタンドを持っていたのでお借りました。ありがとうございました。
そして、まだまだ暑いので水分補給と休憩をしっかりします


そして再出発し上越市街に入ってからは少し混んではいましたが上新バイパスに入ってからは快速です

混み具合により少し時間は押しましたが最後の休憩場所「道の駅 あらい」です。


休憩全般2~30分を予定してましたが雑談をしていると過ぎる時間は早く30分以上経ってました(笑)
時間には余裕を持ちましょう

これにて流れ解散となり、本日はありがとうございました!
と無事終わる予定でしたが・・・
帰り道雲行きが少しずつ怪しく・・・
長野市街に入ってから直撃では有りませんでしたが



最後の最後で雨とはなりましたが無事ツーリングを終え皆様にもご満足いただけたかと思います

是非次回のツーリングもご参加よろしくお願いします!!!
モト・ロマン長野店の青沼です。
間が空いてしまい申し訳ございません。
ツーリングの続きをお伝えいたします
翌日13日まだ薄暗い中目が覚めカーテンを開けるとまさかの雨・・・
と思いつつ支度をして外に出ると小雨がぱらついている程度で一安心
本日のメイン目的地「道の駅 米沢」を目指して8:00前に出発!
市街地を抜け高速にのり進むこと30分ほど西仙北SAにて朝食休憩
ちょっとした距離ですが雨もやみました!


軽く腹ごしらえをし再度出発
しばらく南下し横手ICで国道13号湯沢横手道路へ
一時でしたが秋田山形の県境は急激に寒くなりました(~o~)
内陸そこそこ雪が残ってました。
そして10:00 ファミリーマート やまろく金山店で休憩。
まだまだ走れると思っていてもしっかり休憩しましょう。
休憩は大事です!

道中給油を挟みつつここから南下中ですが山間部を抜け寒さから一点暑いぐらいまで一気に気温上昇
どんどん進み米沢までGO!
12:30 30分程遅れましたが「道の駅 米沢」に到着!
スタート地点から丁度800km地点でした。


お昼休憩


昼食を済ませお土産を買いつつ帰路の出発の準備です。
と、ここで小ネタちょっと
私の愛車のカタナですが意外と燃費がよくカタログ値(2名乗車ですが)を上回ってました

最終的には24.6km/Lとなりました。
「道の駅 米沢」米沢を後にし、北東へ少し逆戻り。
山形と下越を結ぶ峠道 国道113号へ
この区間は雪もまだ結構有り所々にあった道路上の温度計では10℃というところも((((;゚Д゚))))
寒かった区間を抜け山形県の最後、新潟県一歩手前の小国町の「道の駅 白い森おぐに」に寄りました。

ここまで来ると雪は結構残っていますがそこまで寒くはありませんでした。

また、奥は横根スキー場となっておりましてスノーボード金メダリストの平野歩夢さんの縁の地でもありました。
ここを最後に新潟市へ抜け荒川胎内ICから昨日来た道を戻るだけに・・・
とうとう終りが近づいてきた(まだ距離はありますが)と思いきや中越あたりから雨が・・・

どんどん雨脚が強くなる中、すでに日が暮れて夜に
上越から長野に入るまでの区間でさらに濃霧
ヘルメットのシールドも開けつつ安全運転
簡単には終わらせてくれません!
中野市に入り長野市が遠くに見えてきた頃には雨も止み気温はわかりませんでしたかかなり暖かく感じました。
後わずかというところまでついに来ましたが最後まで気を抜かず・・・
無事モト・ロマン長野店へ到着です。
走破距離1146km!!!
普段ボッチツーリングがメインですが仲間と走るのもまたいいですね!
初めてのロンツーでしたがかなりいい経験になりました。
今年からはお店のツーリングの回数をかなり増やして行く予定です!
是非ご参加していただきますようよろしくお願いします。
最後にもう一度ルートの画像を載せておきます。

それではまた♪
間が空いてしまい申し訳ございません。
ツーリングの続きをお伝えいたします

翌日13日まだ薄暗い中目が覚めカーテンを開けるとまさかの雨・・・

と思いつつ支度をして外に出ると小雨がぱらついている程度で一安心

本日のメイン目的地「道の駅 米沢」を目指して8:00前に出発!
市街地を抜け高速にのり進むこと30分ほど西仙北SAにて朝食休憩

ちょっとした距離ですが雨もやみました!


軽く腹ごしらえをし再度出発
しばらく南下し横手ICで国道13号湯沢横手道路へ
一時でしたが秋田山形の県境は急激に寒くなりました(~o~)
内陸そこそこ雪が残ってました。
そして10:00 ファミリーマート やまろく金山店で休憩。
まだまだ走れると思っていてもしっかり休憩しましょう。
休憩は大事です!

道中給油を挟みつつここから南下中ですが山間部を抜け寒さから一点暑いぐらいまで一気に気温上昇

どんどん進み米沢までGO!
12:30 30分程遅れましたが「道の駅 米沢」に到着!
スタート地点から丁度800km地点でした。


お昼休憩



昼食を済ませお土産を買いつつ帰路の出発の準備です。
と、ここで小ネタちょっと
私の愛車のカタナですが意外と燃費がよくカタログ値(2名乗車ですが)を上回ってました


最終的には24.6km/Lとなりました。
「道の駅 米沢」米沢を後にし、北東へ少し逆戻り。
山形と下越を結ぶ峠道 国道113号へ
この区間は雪もまだ結構有り所々にあった道路上の温度計では10℃というところも((((;゚Д゚))))
寒かった区間を抜け山形県の最後、新潟県一歩手前の小国町の「道の駅 白い森おぐに」に寄りました。

ここまで来ると雪は結構残っていますがそこまで寒くはありませんでした。

また、奥は横根スキー場となっておりましてスノーボード金メダリストの平野歩夢さんの縁の地でもありました。
ここを最後に新潟市へ抜け荒川胎内ICから昨日来た道を戻るだけに・・・
とうとう終りが近づいてきた(まだ距離はありますが)と思いきや中越あたりから雨が・・・


どんどん雨脚が強くなる中、すでに日が暮れて夜に
上越から長野に入るまでの区間でさらに濃霧

ヘルメットのシールドも開けつつ安全運転
簡単には終わらせてくれません!
中野市に入り長野市が遠くに見えてきた頃には雨も止み気温はわかりませんでしたかかなり暖かく感じました。
後わずかというところまでついに来ましたが最後まで気を抜かず・・・
無事モト・ロマン長野店へ到着です。
走破距離1146km!!!
普段ボッチツーリングがメインですが仲間と走るのもまたいいですね!
初めてのロンツーでしたがかなりいい経験になりました。
今年からはお店のツーリングの回数をかなり増やして行く予定です!
是非ご参加していただきますようよろしくお願いします。
最後にもう一度ルートの画像を載せておきます。

それではまた♪